ハル研ブログ BLOG

仕事内容
執筆者:坂本 タグ: デザイナー

グッズのデザイン監修という仕事

カービィカフェ NAGOYAのグッズコーナー
©Nintendo / HAL Laboratory, Inc.

こんにちは!デザイナーの坂本です。
そしてお久しぶりです。前回は新人研修が終わったタイミングでハル研ブログを書きました。
いまでは配属先の環境にもすっかり慣れました。

さて、私が配属されたのは、ゲームのアートワーク制作やキャラクターグッズのデザイン監修を行う部署です。
私はカービィをはじめとするキャラクターの描き方や決まりなどを学んでから、今ではグッズ監修とアートワーク制作を半々くらいで担当しています。

今年で30周年を迎えた「星のカービィ」は、ゲームはもちろんのこと、ゲームの枠を超えてキャラクターグッズとしても、非常に多くのお客さまの元に届いています。
街中でもカービィグッズを身に着けている方を見かけることが増え、そのたびにニコニコしています。

そんなグッズは実際どうやって作ってるの?と気になる方は多いかもしれません。
今回は仕事の内容を少し紹介できたらいいなと思います!

まずグッズ監修とは、カービィをはじめとするキャラクターの世界観を守りつつ、お客様が手に取りたくなる魅力的なデザインに調整していく仕事です。

私のいる部署では、カービィのグッズを作るために必要な資料を用意し、グッズを企画販売されるメーカーさん(ライセンシーさん)にお渡ししています。
この資料は、カービィの世界の色指定や各キャラクターのポーズ・表情のバリエーションなど、いわゆる「取扱説明書」と「イラスト集」を合わせたようなものとなります。
たくさんのメーカーさんと一緒にグッズを作り上げているので、カービィの世界観やクオリティを均一に保つために必要不可欠な資料なのです。
メーカーさんには、この資料の中から作りたいグッズに合ったイラストを選んでいただき、デザインを組んでいただいています。

私たちもこの資料を基に、メーカーさんからいただいた企画書や版下データを見ながら、より良いデザインになるよう、PCツールや赤ペンなどで修正していただきたい箇所をお伝えし、メーカーさんにデザインの調整をお願いしています。
案件によっては、この商品ならこちらのアートワークの方が喜んでもらえるのではないか、この色合いはこのターゲットのお客さまが好きそう!などなど…時間の許す限りご提案も交えつつ調整しています。
これは私のグッズ愛が試される時でもあり、逆にメーカーさんからいただいたデザインから発見を得ることもある、個人的には学びの多いフェーズです。
こうして無事にデザインが完成した後は、工場で量産されたグッズがきれいに出来上がったかを、お店に並ぶ前にしっかり確認します。
また、時には監修したグッズや装飾が置かれている状態を実際にフェアやイベントなどの現地に見に行くこともあります。
装飾のバランスやパネルの位置など、世界観とキャラクターの魅力がバッチリ出せる配置を相談して決めています。

カービィカフェ NAGOYAのテイクアウトコーナー
©Nintendo / HAL Laboratory, Inc.

たとえばカービィカフェ NAGOYAのテイクアウトコーナー。こちらは『星のカービィ ディスカバリー』に登場する「おとどけワドル便」のイメージで作られています。
ここに佇む「はいたつ員ワドルディ」が、実際にお客さまの立ち位置から見て、ゲームと同じ存在感になるよう、現地で確認し、ワドルディの高さや後ろ姿にもこだわって調整しました。
実際に自分の担当したグッズやイラストが並んでいるところを見ると、とてもやりがいを感じますね!

こうしてグッズがお店に並び、皆さんの元へ…届く頃には約半年~1年程経っているイメージです。
なので、グッズ監修の仕事をするには、今世間では何が流行っているのか?今後どんなデザインが注目されるんだろうという風に、先を読むのも大事だったりします。
休みの日に街中の雑貨店やグッズショップを眺めて「こんな色が流行っているんだ」「このキャラクターかわいいな~」「これカービィでやったらどうなるかな」と思いながら過ごしています。趣味と実益!

また、デザインの仕事は一人で黙々と作るイメージがありますが、グッズのデザイン監修は社外の方と一緒に相談しながら作るので、専門用語はなるべく使わないようにしたり、相手の理解を確認しながら話を進めたりなど、伝わりやすいコミュニケーションを心がける必要があります。
良いものを生み出すには他の人の強みや協力が不可欠だなと、日々感じています。

街中でカービィのグッズを見かけたら、こんな感じで生み出されているんだな~と思い出していただけると幸いです!
これからも喜んでいただけるグッズを生み出せるよう頑張っていきますので、カービィを昔からご存じの方も、グッズやイベントで初めましての方も、引き続きよろしくお願いいたします。