スキルアップ

新人研修

約3ヶ月かけて、社内規程やビジネスマナーなどを学ぶ「基礎研修」、仕事で実際に使う技術を職種別にじっくり学ぶ「技術研修」、新人だけのチームで1本のミニゲームを作りあげる「グループワーク研修」を行います。また、研修中は若手社員がアドバイザーとして新人の不安や疑問などに答え、しっかりとサポートしています。

新人研修

勉強会

プログラマーの「プロ部」「プログラマー座談会」、デザイナーの「デザ部」「アニメーション講座」、ディレクターの「企画勉強会」「ペライチ企画べんきょう会」など、さまざまなジャンルの勉強会を社員が積極的に開催。自分の職種の勉強会はもちろん、興味があれば職種の枠を超えて参加することができます。

勉強会

キャリアアップ面談

社員ひとりひとりの能力をしっかりと評価し、キャリアアップにつなげていくための面談も行っています。普段から上司とは気軽にコミュニケーションがとれる環境ですが、改めて面談の場を設けることで、会社からの評価と自己評価のすり合わせを行い、次のステップに進むためのよい機会となっています。

キャリアアップ面談

書籍購入

技術専門書や画集、ビジネス書など、仕事にすぐ役立つものはもちろん、今話題の書籍や仕事のヒントになりそうな資料まで、希望の書籍を会社で購入します。また、ゲーム専門誌、デザインやCG、コンピュータ技術などの雑誌も会社が定期購読しており、コーヒーを片手に自由に読むことができます。

書籍購入

東キョロ制度

山梨勤務のスタッフを対象に、東京への往復の交通費を会社が支援してくれる自己啓発制度です。
仕事のヒントを探すという目的を持って、東京近郊を自由にキョロキョロすることから、通称「東キョロ制度」と呼ばれています。
美術館やテーマパーク、コンサート、スポーツ観戦に出かけたり、いろんな街を歩いたり、買い物をしたり。
多くのスタッフがこの制度を利用し、さらによいモノを生み出す力を蓄えています。

東キョロ制度

カンファレンス

国内はもちろん、海外で開催されるゲーム、キャラクタービジネス関連のカンファレンスやイベントに、毎年参加・視察しています。そこで得た知識や情報は社内で共有し、それぞれの仕事に活かしています。

カンファレンス