プロジェクトの開発力強化のため、下記職種のゲーム開発経験者を募集します。
「カービィのゲーム開発に参加してみたい」
「とことんこだわり抜いた、おもしろいゲームを作りたい」
という、熱意あふれる方をお待ちしています。

エントリーはこちら

- プログラマー
-
- アクションプログラマー
-
仕事概要 - プレイヤー、敵などの実装
- マップ上のギミック等の実装
- ゲームデザイナーやアーティストとの調整
必須経験・スキル - 商業ゲームでの実務経験
- C++、C#を使用したアクションゲーム制作経験
歓迎経験・スキル コンシューマーゲーム開発のマスターアップ経験 求める人物像 - 周囲とコミュニケーションをとり、チームでの業務を円滑に進行することができる方
- 「星のカービィ」シリーズの開発に参加したいという意欲の高い方
- UIプログラマー
-
仕事概要 - ゲームのUI、メニュー等の実装
- ゲームデザイナーやアーティストとの調整
必須経験・スキル - 商業ゲームでの実務経験
- C++、C#等を使用したUI制作経験
歓迎経験・スキル コンシューマーゲーム開発のマスターアップ経験 求める人物像 - 周囲とコミュニケーションをとり、チームでの業務を円滑に進行することができる方
- 「星のカービィ」シリーズの開発に参加したいという意欲の高い方
- グラフィックスプログラマ-
-
仕事概要 - レンダリングシステム、シェーダー、ポストエフェクト等の実装
- ゲームデザイナーやアーティストとの調整
必須経験・スキル - 商業ゲームでの実務経験
- C++と、GLSL等のシェーダ言語での開発経験
- グラフィックスプログラムの開発経験
歓迎経験・スキル コンシューマーゲーム開発のマスターアップ経験 求める人物像 - 周囲とコミュニケーションをとり、チームでの業務を円滑に進行することができる方
- 「星のカービィ」シリーズの開発に参加したいという意欲の高い方
- システムプログラマー
-
仕事概要 - 内製ツールやランタイムシステムの開発
- Jenkins CI 等を利用した開発環境の改善
必須経験・スキル - 商業ゲームでの実務経験
- C++、C#、バッチ処理で利用する各種スクリプト言語
- 開発環境やランタイムシステムなどの開発経験
歓迎経験・スキル コンシューマーゲーム開発のマスターアップ経験 求める人物像 - 周囲とコミュニケーションをとり、チームでの業務を円滑に進行することができる方
- 「星のカービィ」シリーズの開発に参加したいという意欲の高い方
- サウンドプログラマー
-
仕事概要 - ゲーム内サウンドシステムの開発
- サウンド実装の効率化や自動化
- サウンドデザイナー等、サウンド関連職との調整
必須経験・スキル - 商業ゲームでの実務経験
- C++、C#、バッチ処理で利用する各種スクリプト言語
歓迎経験・スキル コンシューマーゲーム開発のサウンド組込経験 求める人物像 - インタラクティブなサウンド表現に意欲をお持ちの方
- 周囲とコミュニケーションをとり、チームでの業務を円滑に進行することができる方
- 「星のカービィ」シリーズの開発に参加したいという意欲の高い方
- アーティスト
-
- 3Dキャラクターアーティスト
-
仕事概要 ゲーム内のキャラクター、ギミック、アイテムなど、オブジェクトデータの制作 使用ツール Maya、Substance Painter、Photoshop等 必須経験・スキル - 商業ゲームでの実務経験
- Mayaを使用したモデリング経験
歓迎経験・スキル コンシューマーゲーム開発のマスターアップ経験 求める人物像 - 周囲とコミュニケーションをとり、チームでの業務を円滑に進行することができる方
- 「星のカービィ」シリーズの開発に参加したいという意欲の高い方
- 3D背景アーティスト
-
仕事概要 - ゲーム内の背景アセットの3DCGモデル制作
- 自社ツールでのアセット配置作業
使用ツール Maya、Substance Painter、Substance Designer、Photoshop等 必須経験・スキル - 商業ゲームでの実務経験
- Mayaを使用したモデリング経験
歓迎経験・スキル コンシューマーゲーム開発のマスターアップ経験 求める人物像 - 周囲とコミュニケーションをとり、チームでの業務を円滑に進行することができる方
- 「星のカービィ」シリーズの開発に参加したいという意欲の高い方
- 3Dアニメーター
-
仕事概要 ゲームのモーションデータ制作 使用ツール Maya等 必須経験・スキル - 商業ゲームでの実務経験
- DCCツールを使用したモーションデータ制作経験
歓迎経験・スキル - コンシューマーゲーム開発のマスターアップ経験
- Mayaを使用したモーションデータ制作経験
求める人物像 - 周囲とコミュニケーションをとり、チームでの業務を円滑に進行することができる方
- 「星のカービィ」シリーズの開発に参加したいという意欲の高い方
- エフェクトアーティスト
-
仕事概要 ゲームのエフェクト制作 使用ツール Photoshop、Substance Designer、Maya、Substance Painter 等 必須経験・スキル - 商業ゲームでの実務経験
- DCCツールを使用したエフェクトデータ制作経験
歓迎経験・スキル コンシューマーゲーム開発のマスターアップ経験 求める人物像 - 周囲とコミュニケーションをとり、チームでの業務を円滑に進行することができる方
- 「星のカービィ」シリーズの開発に参加したいという意欲の高い方
- UIアーティスト
-
仕事概要 ゲームのUIデザイン業務 使用ツール Photoshop、Illustrator等 必須経験・スキル - 商業ゲームでの実務経験
- Photoshop、Illustrator、Unity等を使用したUI制作経験
歓迎経験・スキル コンシューマーゲーム開発のマスターアップ経験 求める人物像 - 周囲とコミュニケーションをとり、チームでの業務を円滑に進行することができる方
- 「星のカービィ」シリーズの開発に参加したいという意欲の高い方
- ゲームデザイナー
-
- レベルデザイナー
-
仕事概要 - 各ステージの方向性、コンセプトに応じたマップの設計
- 背景デザイン、シチュエーションに準じた設計
- 上記仕様に沿った敵、ギミック、アイテムなどの設計、配置
- 仕様書の作成
- プログラマーやアーティストとの調整
必須経験・スキル 商業ゲームでの実務経験 歓迎経験・スキル コンシューマーゲーム開発のマスターアップ経験 求める人物像 - 周囲とコミュニケーションをとり、チームでの業務を円滑に進行することができる方
- 「星のカービィ」シリーズの開発に参加したいという意欲の高い方
- 企画アシスタント
-
仕事概要 - ゲーム開発におけるディレクターサポート
- ゲームのパラメータ調整、ゲーム内テキスト編集
- 仕様書の作成
- プログラマーやアーティストとの調整
必須経験・スキル 商業ゲームでの実務経験 歓迎経験・スキル コンシューマーゲーム開発のマスターアップ経験 求める人物像 - 周囲とコミュニケーションをとり、チームでの業務を円滑に進行することができる方
- 「星のカービィ」シリーズの開発に参加したいという意欲の高い方
- その他
-
- サウンドデザイナー
-
仕事概要 ゲームの効果音制作・実装を主業務としたサウンド開発 使用ツール DAW、波形編集ソフト、自社ツール等 必須経験・スキル - 効果音制作の実務経験
- 音楽制作・音響技術・機材などの知識
歓迎経験・スキル - コンシューマーゲーム開発のサウンド組込経験
- Cubase Sound Forge 使用経験
求める人物像 - 周囲とコミュニケーションをとり、チームでの業務を円滑に進行することができる方
- 「星のカービィ」シリーズの開発に参加したいという意欲の高い方
- プロジェクトマネージャー
-
※「キャリア採用」での募集となります。募集詳細は「キャリア採用」ページをご覧ください。
2024年2月13日14:00をもって、エントリー受付を終了しました。
エントリーはこちら
募集要項
雇用形態 | 契約社員 ※契約期間は最長で本プロジェクト終了までとなります。 |
---|---|
給与 | 想定年収 540万~ ※経験・能力等を考慮の上、弊社の規定により優遇します。 ※時間外勤務などがあった場合は全て手当として支給します。(みなし残業制ではありません) |
手当 | 時間外手当、交通費全額支給(当社規定による) |
社会保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 |
福利厚生 | 入社時引越支度金(上限あり)/教育支援(書籍購入、セミナー参加支援など)/産前産後・育児・介護休業制度/ヘルスケア(予防接種、産業医への相談、健康診断)/無料ドリンク/慶弔見舞金 他 |
勤務地 | 山梨開発センター(山梨県甲斐市竜王新町1999-9) |
勤務時間 | フレックスタイム制 標準労働時間7時間30分/日(コアタイム 10:00~15:00、休憩時間 12:30~13:30) |
休日 | 年間休日数 128日(2023年度) 完全週休2日制(毎週土・日曜日)、祝日、 年末年始(12 月 30 日から1月3日まで)、夏期休暇(2日間)、会社が指定した日 |
休暇 | 年次有給休暇、母性健康管理に伴う休暇、生理休暇、子の看護休暇、介護休暇、特別休暇 |
採用フロー

開発チームの雰囲気はこちら
任天堂ホームページ
-
開発者に訊きました : 星のカービィ ディスカバリー
当社ディレクター陣も登場する、『星のカービィ ディスカバリー』のインタビュー記事です。